ディズニーツムツムシリーズは、すごく人気がありますよね。
私もツムツムは少しだけかじりました(笑)なんせゲームが苦手なんで(´;ω;`)
なので、人気もかわいさも抜群のディズニーツムツムシリーズの立体折り紙を作ってみました。
私は折り紙作りに関して初心者なので、全然下手くそなんですけどね・・・
ということで、いしばしなおこさんの「ディズニーツムツム折り紙あそび」という本を参考にして作りました。
このシリーズの中から今回はミッキーとミニーを作ってみたので紹介しますね。
スポンサーリンク
まずは、ミッキー!

ミッキーを作るためには、15㎝×15㎝の折り紙を基本的には使用します。

本体(やっこさん10個)
・赤4枚
・白2枚
・黒3枚
・薄橙(はだいろ)1枚
各部分の材料
・手 白(16分の1)2枚
・足 黒(16分の1)2枚
・耳 黒(4分の1)2枚
・しっぽ 黒少し
・赤4枚
・白2枚
・黒3枚
・薄橙(はだいろ)1枚
各部分の材料
・手 白(16分の1)2枚
・足 黒(16分の1)2枚
・耳 黒(4分の1)2枚
・しっぽ 黒少し
この折り紙を用意したら、さっそく折っていきましょう。
詳しくは、Youtubeにアップしたのでみてください。
ミッキーを作る時に気をつけた点は、顔と耳のバランスです。
つけるのは、簡単なんですけどかわいく見えるように微妙に耳を調節がちょっとだけ大変でした(笑)
やっぱり、顔をかわいく見せるためにはバランスが大事になってくるみたいです。
あと、顔のパーツのバランスも大事になってきますね。
特に、ミッキーの場合は目と鼻しかパーツがないので、表情を出すことが難しいと私は思っています(笑)
スポンサーリンク
次に、ミニー!


ミニーの場合も、15㎝×15㎝の折り紙を基本的には使用します。
本体(やっこさん10個)
・赤3枚
・白3枚
・黒3枚
・薄橙(はだいろ)1枚
各部分の材料
・手 白(16分の1)2枚
・足 黒(16分の1)2枚
・耳 黒(4分の1)2枚
・しっぽ 黒少し
・リボン 赤(4分の1)1枚
・赤3枚
・白3枚
・黒3枚
・薄橙(はだいろ)1枚
各部分の材料
・手 白(16分の1)2枚
・足 黒(16分の1)2枚
・耳 黒(4分の1)2枚
・しっぽ 黒少し
・リボン 赤(4分の1)1枚
こちらも詳しくは、YoutubeのほうにUPしているので、ぜひ見てくださいね(^^)/
ちなみにミニーは、リボンが特徴的になります。
私はリボンの水玉は修正液で書いたほうが、水玉感を出しやすかったです。
白がしっかりつきますからね~
おわりに!
今回は、折り紙の立体ディズニーツムツムシリーズからミッキーとミニーを紹介しました。
折り紙苦手だという人も簡単に作れるので、すごくおすすめです。
本体は本当に本当に簡単なやっこさんを10個作るだけなので、ぜひぜひ、一度作ってみてほしいです。