まずは、『博多山笠2016の日程や駐車場など!知っておきたいことチェック!』

しておきましょう。。。

博多山笠は、博多どんたくと並び

博多を代表するお祭りです。

博多山笠 出典 phoenixyz.com

毎年、約150万人の見物客でにぎわい!

大混雑するほどの博多を代表する大人気のお祭りです。

そんな、博多山笠2016を、

日程、駐車場やアクセス方法、などをまとめてみました

[ad#co-2]



博多山笠の日程は?


博多山笠は、7月1日~15日まで開催されます。。。

1日~9日までの間は「静の期間」

山笠が走ることはありません。

この間は飾り山を見物などしながら

博多の街を散歩感覚で

観光するのも良いでしょう。。。

繁華街や商店街の飾り山周辺には

出店なども立ち並んでおり

博多山笠気分で盛り上がっていきましょう!

やはり博多山笠の見どころは

  • 12日の追い山ならし
  • 13日集団山みせ
  • 15日追い山

  • 特におすすめは、13日集団山みせ 15日追い山

    迫力があります!!!

    博多山笠の詳しい詳細はコチラ

    スケジュール

  • 7月1日~7月14日 飾り山笠公開
  • 7月 9日 全流お汐井とり
  • 7月10日 流舁き
  • 7月11日 朝山笠・他流舁き
  • 7月12日 追い山笠ならし
  • 7月13日 集団山見せ
  • 7月14日 流舁き
  • 7月15日 追い山笠

  • 博多山笠2016の駐車場やアクセスは?


    電車の場合は?


  • JR博多駅から徒歩約12分
  • 地下鉄「祇園駅」から徒歩5分

  • 福岡市営地下鉄は7月15日早朝は、
    毎年臨時列車が午前3時から運行します。
    臨時列車のダイヤは、6月下旬頃に発表されるそうです。

    自家用車の場合は?


    交通規制による渋滞の緩和と駐車場が

    不足すろので、自動車の利用はおすすめできません。

    どうしても自動車を利用する場合は、

    離れた場所の駐車場に駐車することをおすすめします。

    詳しくはコチラ



    桟敷席


    毎年6月26日、櫛田神社にて発売!


    櫛田神社の桟敷席は毎年6月26日、

    櫛田神社で午前9時より発売されます。

    プレイガイド及びインターネットでの販売は行っておりませんので、

    この日に櫛田神社に並ぶしか入手することができません。

    この日に発売されるのは、
  • 7月12日に行われる「追い山ならし」の桟敷席300枚
  • 7月15日に行われる「追い山」の桟敷席300枚

  • 合計600枚の桟敷券です。

    追い山ならしの桟敷席券は
  • 1枚3000円(1人2枚まで)
  • 追い山の桟敷席券は
  • 1枚6000円(1人1枚限り)
  • です。

    例年大勢が並び、販売開始後30分以内で売り切れるため

    桟敷券の入手は非常に困難と言われています。

    特に追い山(15日)が日曜日に当たる年などはわずか15分で完売した事もある、

    まさに「プラチナチケット」なのです。

    博多山笠での禁止事項!


    博多山笠にはいくつか禁止事項があります。

    女断ち


    「女断ち」と言って、お汐井とり後、

    みそぎ払いを済ませた日から、

    女性との接触を避けます。

    山笠に出る者は「神に仕える身」という理由からだそうで、

    女性を不浄な者とする、

    古い言い伝えや迷信によるものではありません。

    しかし最近では

    小学4年生くらいまでの

    女性の参加も認めています。

    キュウリ断ち


    「キュウリを輪切りにした切り口と櫛田神社の祇園宮のご神紋が似ている」

    という理由から、山笠期間中、博多人(山笠参加者)はキュウリを食べません。

    これを「キュウリ断ち」と言います。

    なんと学校の給食にも出ないという徹底ぶりです。

    山笠忌服


    喪中の人は祭りに参加できません。

    他にも、過去に悪しき事柄が起きた山笠人形の制作を避ける

    「山笠人形」に関わる禁止事項などがあります。

    このような禁止事項があるのは、

    事故やケガ無く、無事に山笠奉納を成し遂げる決意の表れなのです

    まとめ


    画像出典
    生活の知恵 お役立ち情報


    いかがでしたか?

    博多山笠2016の日程や駐車場など

    もう一度簡単におさらいしますね!!!

    日程は7月1日~15日まで

    盛り上がる日は、13日集団山みせ 15日追い山

    などですね。

    ぜひ博多山笠2016を楽しんで来てください。

    [ad#co-1]

    七夕にあたる時期に、

    このブログで他に多くの方に読まれている
    記事は、以下の2つです♪

    折り紙の折り方!七夕飾りのまとめ!を簡単に!

    ディズニーキャラクターの折り紙のまとめ!