「年賀状を友達に
送るんだけど
横に添える一言が
なかなか思いつかない・・・」
なんてことありませんか?
年賀状は何枚も書くので
一言って言っても
結構何を書こうか
煮詰まってしまいますよね・・・
私も
その経験が
あるのでわかります!
最終的にほとんど同じ文になっているんですよね(笑)
こうならないためにも
いろんな文例を知っていたいものです!
そこで
みなさんが
年賀状を書くときに
困らなくていいように
年賀状の一言の文例を
紹介します!!
たくさん紹介しますので
活用してくださいね!
ぜひ、
読み進めていって
ほしいです!
[ad#co-2]
目次
親しくしている友達への一言
親しくしている友達への
一言は浮かんできそうなものですけど
その友達が多いと
結構、同じ言葉になってしまいがちです!
そういう時に使ってほしい一言です!
「いつもありがとう!」
「いつもくだらない話に付き合ってくれてありがとう!」
「今年1年もたくさん遊ぼうね」
「また、ごはん食べにいこうね」
「みんなで○○会開こうね」
「去年の○○楽しかったね」
「今年もたくさん楽しい思い出作っていこうね」
「新年会楽しみにしているよ」
「いつも○○のおかげで助かっています」
「いつもくだらない話に付き合ってくれてありがとう!」
「今年1年もたくさん遊ぼうね」
「また、ごはん食べにいこうね」
「みんなで○○会開こうね」
「去年の○○楽しかったね」
「今年もたくさん楽しい思い出作っていこうね」
「新年会楽しみにしているよ」
「いつも○○のおかげで助かっています」
そのほかにも
二人しか知らない“ギャグ”
とか入れてもいいかもしれませんね!
ちょっと疎遠になった友達への一言
やっぱり、
疎遠なってしまった友達だと
どんな言葉を送っていいものか
迷ってしまいますよね!
疎遠といっても
“すっごい仲良しだけどなかなか会えなくて疎遠な友達”か
“そんなに仲良くはないけど一応、友達!”
のどちらかですよね!
場合によって使い分けてください!
「長い間会っていませんが、お元気ですか?」
「今年こそはお会いしたいです」
「お元気ですか?」
「お仕事のほうはどうですか?」
「体に気を付けてくださいね」
「お互いにがんばりましょう!」
「またあの懐かしのメンバーで会いたいね」
「○○ちゃん大きくなった?」
「なかなか会えなくて寂しいよ」
「今年こそはお会いしたいです」
「お元気ですか?」
「お仕事のほうはどうですか?」
「体に気を付けてくださいね」
「お互いにがんばりましょう!」
「またあの懐かしのメンバーで会いたいね」
「○○ちゃん大きくなった?」
「なかなか会えなくて寂しいよ」
どんな時でも使える定番の一言!
どんな時でも使えるような
定番の一言を知っておきたいですよね!!
一応、みなさんにも
お伝えしますね!
「○○さんにとって幸せな一年になりますように」
「いつもお世話になっています」
「今年もよろしくお願いします」
「楽しいお正月をお過ごしください」
「お互いいい一年になるといいね」
「素晴らしい一年になりますように」
「いつもお世話になっています」
「今年もよろしくお願いします」
「楽しいお正月をお過ごしください」
「お互いいい一年になるといいね」
「素晴らしい一年になりますように」
一言を入れる際の注意点!

あくまで
最初に印刷されている年賀状に
一言付け加えるというかたちなので
印刷されている言葉とかぶらないような
一言を選びましょう!
今の年賀状のデザインには
前もって言葉が書かれている場合も多いです!
例えば・・・
“今年もよろしくお願いします!”
とかですね!
結構多いですよね!
なので
その言葉を二重で伝えているのは
ちょっと手抜き感が
否めませんよね・・・
そこはやっぱり気を付けてほしいです!
[ad#co-1]
おわりに!
今回は
友達に送る年賀状に添える一言の文例を
紹介しましたが
どうでしたか??
どうしても
考えつかないときは
利用してくださいね!
それでは
最後まで
読んでいただきありがとうございます!