九州のゴールデンウイークの大々的なイベントの一つと言えば、やっぱり「博多どんたく」は絶対
的にはずせないイベント祭りです。
毎年このシーズンが近づいて来ると、あちらこちらと全国各地いや世界各地から約200万にん以上
の人が集まってきます。
今回は、春一番の祭「博多どんたく」について日程や見どころについて調べてみました。
[ad#co-2]
2015年の「博多どんたく」は、5月3日の日曜日と5月4日の月曜日のゴールデンウィーク期間中で、
実は毎年同じ日に開催されています。
また、その他ではありますが前日の2日には前夜祭が行われます。
正式ではありませんので、「博多どんたく」の日程には含まれません。
前夜祭は福岡国際センターで行われ、古典どんたくの演舞や歌謡ショーまたテレビ中継も放映され
本番同様 雰囲気がムンムンに湧き出てきます。
ただし、前夜祭は入場無料なのですが、事前に配布される整理券が必要になります。
4月下旬ごろに福岡市内で配布されるのですが、遠方の方はちょっと入手が大変かも知れません
が。下を参照↓
博多どんたく公式サイト
2015年博多どんたくの場所行き方
まずパレードは、明治通りという「博多から天神」へ行く道路を閉鎖した「どんたく広場」にて行
われます。
どんたく隊はまず、博多区の冷泉公園で待機し、あとは順番に明治通りのスタート地点へ移動し、
パレードを行いますので、この待機場所の冷泉公園も結構楽しいと言う話もあります。
確実に座りゆっくり見たいのであれば、桟敷席をとっておかれる方がおすすめですよ。
それと桟敷席は人気がありますので、早めに入手されることが必須ですよ。
あとそれ以外だったら明治通り沿いの歩道に陣取って見ることになります。こちらの方がパレー
ド隊が目の前を踊って通っていきますから、最前列だと近づいてくれたりもして、楽しいのはこち
らですね。
ただ、見やすい場所はやはり早い段階から場所取りが行われますので、最前列で見たいのならば、
パレードスタート1時間前には場所を確保しておく方がいいと思います。
絶対ではないですけど1時間程前から確保していれば、大低どこでも確保できろとはおもいます
が、不安でしたらもう少し早めがいいかもしれませんよ。
あとは、席などはなく直接歩道に座る事になりますので、レジャーシートを持って行くのをお勧め
します。
[ad#co-1]
そのほかにも、中洲と天神の間にかかる西大橋付近が良いですよ。【好みの問題ですけど】
ここは歩道が広く、また桟敷席近くなのでアナウンスの声も聞こえます。
それに近くに公衆トイレがあったと思いますので何かと便利かと。
尚、「どんたくには雨がつきもの」と言われるほど、どんたく開催中は雨が降る率が結構高いです、
携帯の雨具は持って行くことは大事です。天気にもご注意ください。
とか言っても、全日程最高のお天気になってくれと願いたいものですよね。毎年思うのですが
良い天気が2,3日続けば1日だけ雨とか結構そんな感じじゃなかったかなぁ。
なかなかそう簡単にはいかないものですよね。(笑)
2016年博多どんたくの見どころ、楽しみ方!