折り紙で手裏剣を作ってみませんか?

ここでは手裏剣の作り方を簡単に説明します。

まず手裏剣は、2枚の折り紙が必要になります。

4枚や8枚の作り方もありますが、ここでは一般的とされている定番の作り方を解説していきますね!

小さなお子さんと一緒に作られるように画像で大きく説明します!

[ad#co-2]

よかったら動画解説も参考にどうぞ!
↓↓↓↓↓↓↓↓


手裏剣の作り方【折り方の手順】


1.まず、2枚色がちがうおりがみをよういします。

手裏剣
2.真ん中に折りめをいれて折りあわせます。

手裏剣1
3.はんぶんに折ります。

手裏剣2
4.折りめをつけます。

手裏剣3
5.まん中に折りあわせます。

手裏剣4
6.もう一枚もおなじように折って5の向きを反対にします。

手裏剣
7.ふたつ折ったところ。うらがえします。

手裏剣
8.カドを折ります

手裏剣5
9.左のひとつをタテにおきます。

手裏剣6
10.右のひとつをヨコにおきます。

手裏剣7
11.右をうらがえして重ねます。

手裏剣8
12.三角を折ってさしこみます。

手裏剣9
13.下から折ってさしこみます。

手裏剣10
14.上下からさしこんだところ。うらがえします。

手裏剣
15.三角を折ってさしこみます。

手裏剣11
16.左から折ってさしこみます。

手裏剣12
17.できあがり。

手裏剣


まとめ!


どうでしたか?

うまくできましたか?

手順が簡単なのでコツをおぼえたら早いとかと思います。

手裏剣のまん中につまようじなど差し込むなどして手裏剣ゴマとしても遊んだりできますよ!

今後もお役に立てるよう折り紙の作り方の記事をまだまだたくさん更新していきたいと思っていますので今後とも活用してくださいm(__)m。

まずは、目指せ100記事!

[ad#co-1]

人気の折り紙!よく利用されていますよ!


折り紙の折り方!子供の日のまとめ!を簡単に!⦅わかりやすく説明します⦆

折り紙の折り方!七夕飾りのまとめ!を簡単に!

折り紙の折り方!キャラクターのまとめを簡単に!

折り紙の折り方!リトル・グリーンメンを簡単に!

折り紙を簡単にハートの作り方を!

折り紙の兜(かぶと)の作り方を簡単に!

折り紙の風船の作り方を簡単に!

折り紙の風船うさぎの作り方を簡単に!

折り紙のふうせん金魚の作り方を簡単に!

折り紙のつのこう箱(A)の作り方を簡単に!

折り紙のつのこう箱(B)の作り方を簡単に!